top of page

令和7年9月13日(土)秋季彼岸会

  • 執筆者の写真: 住職
    住職
  • 9月13日
  • 読了時間: 1分

 最近、お参り先で免許を返納される方が増えて、これまでお参り下さっていたお寺から少し遠方のご門徒様がお参りできなくなりました。あるお寺さんが送迎の車を出しておられることをネットで知り、いつか真宗寺でもお聴聞バスを出したいと思っておりました。


 この夏のお盆参りの際に免許を返納された少し遠方の方にお声がけしたところ、4名さまが乗ってくださるとのことで、早速、今年の秋季彼岸会より、送迎バス(ワゴン車)真宗寺みくに号を運行することになりました。今回、住職がお迎えにあがり、坊守がお見送りさせて頂きました。真宗寺みくに号については、お寺から15分圏内(ご法座準備の為)で免許を返納されておられる方を中心にご案内させて頂いております。


 ご法話は、本願寺派布教使の苅屋光影師(広島県福山市 光行寺)をお迎えしておつとめさせて頂きました。先生の暖かいご法話に心が癒されました。ネットでお聴聞させて頂いても有難いですが、やはり実際にお会いすると、先生のお人柄や雰囲気をより感じ取ることができました。本当に有難く思いました。


 また、苅屋先生とは母校(崇徳学園高校)が同じでしたので、卒業アルバムを調べてみたら、クラスは違いましたが、同級生でした。有難いご縁を感じました。




 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

​© 2017 by Shinshuji All Rights Reserved.

bottom of page